Yasuhiro Susuki2022年5月25日読了時間: 1分医療法人化当院は、この度令和4年6月をもちまして 医療法人すすき歯科クリニック として法人化することとなりました。令和2年4月に開院以来、地域医療への貢献を心がけて参りましたが、この度の法人化を契機として 医療体制の一層の充実化を進め、より質の高い医療を提供できるよう努めて参ります。
当院は、この度令和4年6月をもちまして 医療法人すすき歯科クリニック として法人化することとなりました。令和2年4月に開院以来、地域医療への貢献を心がけて参りましたが、この度の法人化を契機として 医療体制の一層の充実化を進め、より質の高い医療を提供できるよう努めて参ります。
歯周病の治療方法概要 歯周病は、おもに歯肉が歯に接する付近に存在する歯垢中の細菌が原因で進行します。 歯肉と歯の間にできたポケットといわれるスペースが歯周病が進行するにつれ深くなり、細菌の増殖する空間が増え、歯肉を腫らし骨を溶かし、やがて歯は抜けてしまいます。 歯周病はその進行の程度により、いくつかの治療が適応されます。 1)基本治療 歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。原因
歯周病が全身に及ぼす影響歯周病と心臓疾患・脳血管疾患 狭心症・心筋梗塞 動脈硬化により心筋に血液を送る血管が狭くなったり、ふさがってしまい心筋に血液供給がなくなり死に至ることもある病気です。 動脈硬化は、不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされていましたが、別の因子として歯周病原因菌などの細菌感染がクローズアップされてきました。 歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管内にプラーク