top of page

オンライン資格確認始めました。

オンライン資格確認とは

医療機関(病院やクリニックなど)と薬局では、患者さんが加入している医療保険を確認する必要があります。この作業を「資格確認」と呼びます。

従来の資格確認の方法は、患者さんの健康保険証を受け取り、記号・番号・⽒名・⽣年⽉⽇・住所などを医療機関システムに入力する、というものでした。この方法では「入力の手間がかかる」「患者さんを待たせてしまう」などの難点がありました。また、高額療養費の場合は保険者に限度額適用認定証の発行を求めなくてはなりません。 さらに、資格を失効した保険証を患者さんが提示した場合、医療機関・薬局が保険証の発行元(保険者)に医療費の一部を請求しても医療機関への支払いが行われなかったり、保険者が「元被保険者」である患者さんの医療費を負担したりすることになる問題がありました。こうした背景があり、導入されたのが「オンライン資格確認」です。オンライン資格確認では全国民の資格履歴を一元的に管理し、患者さんのマイナンバーカードや保険証をもとに加入している医療保険などをすぐに確認できる仕組みをつくります。オンライン資格確認を導入するとマイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報の確認ができるようになります。


オンライン資格確認の患者さんへのメリットは?

まずクリニック側のメリットはありまして、例えば従来の資格確認では患者さんから健康保険証を受け取った後、保険証記号番号や氏名、生年月日、住所等を窓口スタッフが医療機関システムに手入力する必要がありました。しかしオンライン資格確認であれば、マイナンバーカードを利用した場合はマイナンバーカードに内蔵されているICチップを利用するため、患者さんの最新の保険資格を自動的に医療機関システムで取り込むことが可能です。また、保険証の場合でも最小限の情報入力で資格情報を取り込めることから、「保険証の入力の手間削減」もメリットとなります。

では一方の患者さん側にはなんらかのメリットがあるのでしょうか。



待ち時間短縮と限度額情報の取得手続きの簡略化

オンライン資格確認によって医療機関や薬局の窓口における手間が削減されれば、患者さんにとっては必然的に「待ち時間の短縮」が期待されます。また従来の場合、限度額適用認定証等は加入者(=患者さん)が必要に応じて保険者に申請しなければ発行されませんでした。しかし、オンライン資格確認を導入していれば、患者さんから保険者への申請がなくても医療機関や薬局の窓口で限度額情報を取得できるようになります。そのため、患者さんは「限度額以上の医療費を窓口で支払う必要がなくなる」というのも見逃せないメリットでしょう。


閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お盆休み

8月12日から8月15日まで休診します。 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

Comments


bottom of page