top of page

エナメル質初期虫歯(enamel caries)

エナメル質に限局した実質欠損を伴わない虫歯

まだ、治療の必要性はありませんが、定期的な経過観察が必要です。

定期的に高濃度フッ化物を塗布することにより、虫歯の進行を抑制できます。


臨床事項

  • エナメル質の透明感が消失して白濁

病理組織所見

  • 表面下脱灰 (subsurface lesion)

  • 病変の各層、表層→表面下脱灰巣→不透明層、透明層

その他

  • 楔状欠損 (cuneiform defect /wedge-shaped defect)



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご存知ですか? タバコがお口の健康にもよくないって事 喫煙は歯周病のリスクを高めます タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そのうちニコチンや発癌性物質などの有害物質は200とも300とも言われます。 喫煙者は、お口が臭い・ヤニがついて汚いだけではなく、歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすく、ひどくなりやすいので、更に治療しても治りにくいことが解っています。 ある統計データによると、歯周病にかか

大雪

bottom of page