top of page
shutterstock_746887342.jpg
1キャプチャ.PNG
2キャプチャ.PNG
3キャプチャ.PNG
shutterstock_284497325.jpg
4キャプチャ.PNG
5キャプチャ.PNG
6キャプチャ.PNG
ハブラシ歯間.JPG
フロス.JPG
正しい食生活.JPG
リコール.JPG

時代はCURE(治療)からCARE(予防)へ!

定期的な歯科検診とクリーニングをお勧めいたします
患者さんが歯科医院に行って治療していること、、、、充填(つめものをすること)、義歯(入れ歯)、クラウン(欠けた歯にかぶせる)、ブリッジ(欠けた歯にわたす人工の歯)、歯ぐきの手術に抜歯(歯を抜き取ること)……等々。 
歯科医院での治療は、ほとんどが事後の治療です。それらは、悪くなったところを治す。
つまり結果を扱っていて原因の除去、修理です。 
しかし、予防をしないで処置ばかりでは、終わりのない鬼ごっこ。
どんな治療をしても、自然の恵みのものには匹敵することは出来ないでしょう。
予防こそが最も大切で、修理はほんの一時的なものにすぎません。修理にまさる予防。
予防するのはあなたです。わたしたちはそのお手伝いをさせていただきます。

歯医者さんでしてもらう予防

フッ化物の応用(フッ素);小児対象
・はえたては歯が完全にかたくなっていないため、フッ化物の効果が高いといわれています。
・効果的な時期に塗布をしてもらいましょう
・フッ化物の入った歯みがき剤を使いましょう。

シーラント(予防填塞)の応用;小児対象
・溝が深く複雑なので、この溝をふさいで、汚れが溜まりにくくするものです。
・第一大臼歯が生えたら早めに歯科医に相談しましょう。

定期検診(デンタルドック)
・3~6ヵ月に1度は定期検診を受けましょう。
・歯垢、歯石除去などのクリーニング、歯磨き指導、虫歯や歯周病等の早期発見治療、義歯のチェック等。

定期検診には、十分な診療時間が必要となります。成人の方で約一時間。
事前にお電話にてご予約をお取りいただきますようお願い致します。


当院では2階が予防専用フロアーとなっており、ゆったりとしたスペースにて皆様のお口のメンテナンスにつとめております。
また衛生士は担当制になっており、検査結果も半永久的に保存しておりますので、経年変化についても責任もって管理できるよう努めております。

 

 

当院における歯周病治療・う蝕予防治療

○担当衛生士によるブラッシング指導、除石、クリーニング
○PMTC
○再生療法、歯周外科手術
○歯周内科治療(お薬による治療)
○位相差顕微鏡による歯周病菌のチェック
○3DS(Dental Drug Delivery System)による除菌
○カリエスリスクチェック(う蝕活動性試験、唾液リスク試験)
○レーザーによる初期う蝕の再石灰化促進

予防歯科とは?

「歯医者っていうのは痛くなったら行くもんだ」
「年を取ったら、歯は悪くなるのが当たり前だ」
「毎日、きちんと歯ブラシしていたら歯は悪くならないんでしょ?」

このようにおっしゃる方がたくさんいます。
私は非常に悲しいです。

何が悲しいかというと、歯が悪くなってから来ていただいても、治療することしかできないからです。
治療するということは歯を削るということです。

 

 

歯は削ったら二度と元に戻らない

歯は削ったら、二度と元に戻らないってご存知でしたか?
それに、むし歯で悪くなって痛くなった歯は元に戻らないってご存知でしたか?

そんなの当たり前じゃん!
と思われるかも知れません。

しかし、人間の体で考えてみてください。
転んで擦り傷ができてもたいていの場合、ヨードチンキを塗っておけば治ります。
体は骨が折れても、ギブスをしておけば骨ができて治ります。

歯は他の体の組織と異なり、自浄作用(自分で良くなる能力)がないのです。
ですから、悪くなったら、悪い部分を削り落として、人工の物で補うしかないのです。
それは例えるなら、転んで擦り傷ができてしまったら、その部位を手術で取り除いて、
人工の金属でできた皮膚などをつけるしかなかったらどうでしょう?
考えただけでも、恐ろしいですよね。

でも、歯にはそのようなことをしているのです。
しかも、平気で。
そうならないためには、常に悪くならないように気を使ってあげる、大切にしてあげることが欠かせないのです。

 

 

歯は治療すると治るの?

悪くなった部分を人工の物で補うと、デコボコができます。
人間の目には見えなくても、小さい細菌にとっては大きなデコボコです。
そこに細菌がたまりやすくなったり、デコボコのすき間から入り込んだりする原因を作ってしまうのです。
しかし、自分の歯であればそのようなデコボコはないので、細菌がたまりづらいのです。

患者様は「治療すれば治る」と思っていらっしゃいますが、それは違います。
それは先ほども言ったとおりですが、
神経まで到達してしまった歯は神経がある歯に比べて、残存年数が飛躍的に短くなります。

というのは、神経がなくなるというのは木で言えば枯れ木と同じような状態になってしまうのです。

そのようになっても、「噛む」「食べる」「しゃべる」などの基本的な機能を回復させることはできますが、
耐久性が断然、悪くなってしまうのです。

何か強い衝撃が加わったり、硬いものを噛んだ拍子に歯が割れてしまう、折れてしまうとしまうこともあるのです。

ですから、悪くなってしまった歯を治すということはできないのです。
「機能を回復させる」ということしかできないのです。

 

 

年を取ったら歯は悪くなって当たり前?

また、「年を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方もたくさん、いらっしゃいます。
悲しいですが、今の日本の現状ではその通りです。

現在、80歳の方の平均残存指数はたったの6.8本(厚生労働省調べ)しかありません。
通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約4分の1しか残ってないのです。

アメリカであれば85歳のときに平均15.8本、
スウェーデンであれば75歳で平均19.5本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?

それは、日本の保険制度に問題があります。日本の保険制度では「悪いところを削ってつめる」ことしか保険として認められていなかったからです。ですから、日本人の頭の中に「歯医者は歯が痛くなったら行くところだ」という意識がついてしまったのです。そして、歯医者自体も削ってつめる治療ばかりを行い、
「どうしたら悪くならないように予防できるか」ということを考えても来なかったし、患者様に伝えても来なかったのです。これが欧米諸国との間に大きな差がついてしまった最大の原因です。

スウェーデンでは75歳の平均で約20本も歯が残っているのです。
歯は残せないのではなく、単に歯を残していないだけなのです。
我々も、きちんとしたことを行えば、十分、歯を残せるのです。

 

 

どうしたら歯を残せるの?

では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?
欧米諸国はどのようにして、歯を残しているのでしょうか?

その答えが1~3ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることなのです。

欧米では、治療ではなく、このメンテナンスに力を入れたことによって、
国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。

日本でも、熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのようにメンテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは80歳になったときに約9本もの差がついているのです。
皆さんは、80歳になったときに、何本、歯を残していたいですか?


 

 

むし歯が全てではありません!!

多くの方が、むし歯が原因で歯が抜けてしまうと思っています。
しかし、現実はそうではありません。

左図のように46歳~55歳の方で、歯が抜ける原因の約半分が歯周病なのです。

皆さん、歯周病ってどんな病気だかご存知ですか? 

そもそも、歯というのは何によって、支えられているでしょうか?
多くの方は「歯ぐき」と答えます。しかし、実際には違います。
実際には、歯は歯槽骨(しそうこつ)という骨によって支えられているのです。

この歯槽骨が溶けてしまう病気が歯周病なのです。歯を支えている骨がなくなってしまうと、歯は支えを失って抜けてしまうのです。

この溶けてしまった歯槽骨は元に戻るでしょうか?
これは、元に戻りません(再生療法以外では)!!

歯の表面であれば、悪いところを削ってつめて、かぶせ物をすることで補うことができますが、歯茎の下にある歯槽骨を削って詰めることはできないのです。
ということは、歯周病は進行を食い止めることはできるのですが、治すことはできないのです。
しかも!恐ろしいことに歯周病は痛みが無く、進行します。

 

 

歯周病は痛みが無く進行する

皆さん、むし歯になれば痛くなりますよね?
だから、「痛くなったら歯医者に行くものだ」と思う方が多いわけで、痛みが無く進行する歯周病になると、歯の表面はむし歯じゃないんだけど、歯ぐきの下で歯周病が進行し、むし歯になって久しぶりに歯医者に行ってみたら歯周病が進行していたということが多いのです。 
こういうことが多いのですが、本人は自覚がありません。

ですから、「○○さん、むし歯の治療の前に歯石を取るようにしましょう」
と申し上げても、なかなか理解をしてくださらないということがよくあります。

自覚症状が無い歯周病を予防していくためにも、
1~3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが欠かせないのです。

「いやー、別に俺は関係ないよ」

とおっしゃる方も多いのですが、そんなことはありません。
現在、日本の成人の約80%が上記の歯周病の何らかの段階に入ると言われております。
ちなみに、歯周病が進行してしまうと、インプラントでの歯を復活させるということも難しくなります。

歯ブラシでは落とせない汚れがあるのをご存知でしたか?

 

 

「歯ブラシ、しっかりやってれば良いんだろ!」

とおっしゃる方がいらっしゃいます。しかし、そうではありません。
歯ブラシを一生懸命していただいても、落とせない汚れがあるのです。それが歯石とバイオフィルムです。

歯石とは歯垢(プラーク)が固まって(石灰化)できたものであり、この歯石は表面がザラザラしているために、細菌がつきやすくなります。細菌がついて、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)に入り込み、それにより歯槽骨を溶かしてしまう原因となります。ですから、歯石はきちんと取り除く必要があるのです。

また、バイオフィルムとは台所のヌメヌメのようなものであり、細菌同士が固まって保護膜を作り、
殺菌剤や抗菌剤から細菌を守る役目を果たし、それによって歯ブラシでは取りづらくなります。

また、歯と歯の境目、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)についたバイオフィルムは歯ブラシで取り除くことは困難になります。バイオフィルムを放置しておくと、むし歯と歯周病の原因となります。ですから、これを機械的に歯科医院で取り除くことが重要になるのです。

また、このバイオフィルムは1度、破壊しても、また3ヶ月程度で形成されるというデータが出ています。
ですので、1~3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスが大切になるのです。

 

 

メンテナンスではこのようなことをします。

では、よしどめ歯科ではどのように皆さまに予防処置をしているか、お伝えしましょう。

1.定期的な口腔内のチェック
みなさまの状態によって、1ヶ月~3ヶ月ごとにお口の中を診査します。
むし歯、歯周病のチェックを行い、前回と比較します。
期間は、そのかたの症状や状態をみて考えて行きます。

2.検査の結果は、イラストで印刷し担当の衛生士が説明の後、みなさまにお渡しします。
お家に帰ってから、ゆっくりご覧になり、前回の検査結果と比較してみてください。

3.歯石や歯垢を取り除きます
従来の歯石歯垢をとるスケーリングのみならず、PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という方法で、
歯の表面から、細菌の付いたプラークをはがし取ります。

4.きれいになった歯面にフッ素を塗布し、
エナメル質の強化や細菌の活動の抑制をはかり、むし歯の予防に役立てます。

むし歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。

どちらも、現在では進行を管理することが可能となってきました。
重度に進んでしまってからでは、治療も機能回復も困難になってきます。

出来るだけ進行しないよう、定期的なお口の中の健診、お手入れをしていきましょう。

 

 

 

 

PMTCとは(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

PMTCとはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(ProfessionalMechanicalToothCleaning)
を略したもので専門家による機械的歯面清掃のことです。

PMTCの効果は?

歯周病予防
歯のきわと歯肉の間の部分に強く付着した細菌のかたまりを磨き落とします。 

むし歯の予防
歯磨きでは落ちにくいむし歯の原因になる細菌のかたまりを磨き落とします。

歯を強くする
細菌のかたまりを除去したあとに、きれいになった歯の表面にフッ素を塗って歯を強化します。

歯の輝きが増す
お掃除した表面を、特殊なペーストを使ってツルツル、ピカピカに磨きあげられます。

お口のリフレッシュ
歯の表面のクリーニングや歯肉へのマッサージを行うことにより、終わった後の爽快感をご期待ください。

PMTCは、自分で毎日行なう歯磨きの磨き残してしまった部分を、
患者さんに代って専門のトレーニングを受けた歯科医師・歯科衛生士が、クリーニングすることが中心となります。

歯の表面についた歯垢(バイオフィルム)や沈着物を特殊な医療器機を使って完全に取り去ることにより歯周病から守ります。さらに歯の質を強くするためにフッ素を塗布し歯垢の再付着を防ぎむし歯から守ります。

歯肉へのマッサージにより血行がよくなり免疫力も高まります。少しでもプロの技術を覚えて、ご家庭でご自分でも頑張ってみてください。イメージとしては、毎日、自分で洗顔して、時々エステでフェイシャルマッサージをしてもらうという感じです。
お口の健康を守るために、ぜひ、エステ感覚でお口のケアにも注目してみてください。

磨きにくいところは、むし歯や歯周病になりやすい危険部位であり3ヶ月に1度、歯科医院で清掃することで、むし歯や歯周病から守り、生涯ご自分の歯で噛めるようにするためのお手伝いがPMTCでなのす。

bottom of page